その他

その他

テニススクール通いの再開

今回は、コロナ禍で辞めてしまったテニススクール通いを再開した件について、記載させていただきます。 結論を先に述べさせていただきますと、もっと早く再開しておけば良かったと後悔しています。テニススクールを辞めた理由 私がテニススクール通いを辞め...
その他

シュレッダーの購入

今回は、私が購入した家庭用のシュレッダーについて、記載させていただきます。結論を先に述べさせていただきますと、必需品ではありませんが、一台あると便利だと思います。シュレッダーを購入しようと思った理由 シュレッダーを購入しようと思った理由は、...
その他

家計管理の便利ツール

今回は、家計管理アプリの紹介をさせていただきます。手書きの家計簿での家計管理は非常に面倒で、継続実施するのは非常に難しいと想像するのですが、今回ご紹介するアプリを使用するとかなり便利に家計管理が可能になると思います。マネーファードアプリの紹...
その他

セサミタッチProの導入

今回は、以前導入したセサミ5(スマートロック)を、更に便利にする為に導入したセサミタッチProについて触れていきたいと思います。導入経緯 この製品が発売されている事は知っており、その時、購入するか否かについて悩み、結果、導入を断念しました。...
その他

CO2センサーの導入

今回、リモートワークを中心に自室で仕事するようになり、気になっていた自室の環境について導入した機器の紹介をしたいと思います。 結果として、室内環境が可視化でき、健康意識がアップして良かったと思っております。何故、CO2センサーを導入しようと...
その他

スマートホーム化の紹介

今回は、我が家で導入しているスマートホーム化について、紹介させていただきます。このスマートホーム化により、家電操作が非常に便利になります。スマートホーム化デバイスの導入経緯 スマートホーム化デバイスを導入した経緯は、一言で言うと興味本位って...
その他

スマートロックの導入及び取り替え

今回は、自宅にスマートロックを導入した事及びWi-Fiルーターを新型に切り替えた事について、触れていきたいと思います。 利用者の立場から言わせていただくと、大変満足しており、導入をお勧めできる商品だと思います。導入経緯 スマートロックを導入...
その他

余暇の楽しみプラモ作成(軍用機編)

今回は、あと数年後にせまった完全退職後の楽しみの一つについて、触れていきたいと思います。きっかけ なぜ、これから記載していく事が、退職後の楽しみの一つになっているかと言う事について、説明したいと思います。 それは、前の職場で同僚と何気ない雑...