今回は、新型コロナウイルス感染症対策として始まったリモートワークの影響で変わった昼食について記載させて頂きます。
結論を先に述べさせていただくと、平日の外食はほぼ無くなり、外食をするのは週末のみになっているのが現状です。
完全出社の頃の昼食
私の場合、完全出社していた頃の昼食は、お弁当を持参する場合と社食に行く場合と外食する場合がありました。
自社ビル勤務の頃
この頃の昼食は、メインが社食で、たまに外食って感じで昼食を食べていました。
社食の一番のデメリットは、昼食時間帯が他の部の方々と重なるため、メニュー選びと料金支払いに長蛇の列ができ、時間がかかり、その後、どの席で食べるかの席選びも大変でした。
メリットは、食事代が安くなるという事と、天候を気にしなくても良いって事だと思います。
他社ビル勤務の頃
他社ビルに入っていた頃の昼食は、最初の頃は外食で対応していました。ただ、こちらも、お昼時間時になると、他社の人も含め外食店に集まってくるので、店選びや時間帯の選択で、苦戦を強いられていました。なので、会社が用意してくれたお弁当注文制度を利用して、お弁当を頼み食べるケースも多くありました。最後は、自己解決策として、お弁当持参が多くなり、今から振り返ると、これが一番の解決策だったような気がします。
リモートワークになってからの昼食
新型コロナウイルス感染症対策として始まったリモートワークに伴い、昼食の方法も大きく変化しました。その内容について、平日と休日に分けて記載させて頂きます。
平日の昼食
リモートワークになってからの昼食は、私の場合、家食が中心になり、自炊がメインになってます。
メニューは、前日の残りを食べたり、簡単な麺類を作ったり、インスタントで代用したり、惣菜類を買ってきて食べたりと、その日の気分次第で色々です。
一つ言えることは、コスト面で比較すると、かなり低価格で済んでいると思います。
この辺りの対応は、人それぞれで、専業主婦家庭では、奥さんに迷惑をかけ、煙たがられているケースもあるかもですね。
休日の昼食
前段が長くなりましたが、今回の話題は、これからが本題になります。リモートワークになり、完全出社時と比べ、平日の昼食方法に大きな変化が現れた事は、前記の通りです。簡単に言うと、食べる物は工夫次第で何とでもなると思うのですが、食べる場所の変化が乏しくなってしまったって事に尽きると思います。
これは、元々、完全出社が前提の世の中になっていたため、外食店も会社が多く集まる場所に集中する傾向にあったからだと思います。でないと、外食店も効率良く稼ぐ事も出来ませんから仕方ないと思います。その社会構造のまま急に新型コロナウイルス感染症対策で在宅勤務が始まると、住まいの近くに外食店が少ないケースがあり、外食となると週末の外出時にって事が多くなります。
と言う訳で、気分転換も兼ね、週末に外出した時は、食事も可能な限り外食をして気分転換を図ろうと思っています。そんな中で、良くお世話になっているお勧め店を2店、下記に紹介させて頂きます。
縁(えにし)
こちらのお店は、十割蕎麦と近江牛を売りにされているお蕎麦屋さんです。お勧めは、冷たい蕎麦で、蕎麦汁につけて食べる蕎麦は格別です。ただ、寒い時期は、温かい肉吸い蕎麦がお勧めとなります。その場合、いなり寿司もお勧めです。梅味と胡麻味の二種類があり、いつも、一個ずつ注文しております。また、がっつり気味に食べたい時は、蕎麦と近江牛のローストビーフ丼セットもお勧めです。甘味処では、おはぎがお勧めで、きな粉をまぶしたものと粒あんの物があります。これまた美味です。是非、近くへお寄りの際は、ご来店をお勧めします。
・場所:大阪市中央区谷町2丁目8−6
・アクセス:京阪・地下鉄谷町線天満橋駅4番出口徒歩3分
・営業時間:ランチ 11:30~15:00
・定休日:日曜日







旧ヤム邸空堀店
こちらのお店は、何度もテレビでも紹介されている空堀通りに店を構える薬膳カレー屋さんです。このお店のカレーは、キーマカレーと普通のカレーの2種類になっており、キーマカレーが二種類、普通のカレーが二種類のメニューになっており、その提供されるカレーも毎日異なるカレーが提供されています。さらに、過去何度も食べているにも関わらず、美味しく食べられているのも凄いと思っています。オーダーは、2種かけと3種かけが選べます。カレーと一緒に小鉢3品とヨーグルトが付いて来ます。小鉢の一品は、玉ねぎとにんじんのピクルスで甘く味付けされており、カレーと一緒に食べると辛さを中和できるよう味付けされているようです。
飲み物は、ラッシーやチャイがあります。私的には、ラッシーがお勧めです。週末は、ラッシーとミックスジュースを混ぜた飲み物が割引価格で提供されています。
また、こちらのお店には、「たろう」君って言う名前の看板猫が住んでいます。いつもは、2階のゲージで暮らしているようです。是非、近くへお寄りの際は、ご来店をお勧めします。
・場所:大阪市中央区谷町6丁目4−23
・アクセス:地下鉄谷町線・鶴見緑地線谷町6丁目
・営業時間:日曜日 11:20~14:00
18:00~21:00
その他 11:30~14:00
18:00~21:00
・定休日:月曜日、火曜日


まとめ
上記のとおり、リモートワークがメインになって以降、外食の機会が減った事により、週末の外食は、非常に貴重な時間となっています。この効果は、気分転換にもなり、非常に良いリフレッシュになっています。特に、自分に合った美味しい店に出会えた時は、ラッキーって気分になります。自ずとリピートが増える事になっています。働き方の変化に伴い、生活パターンも色々工夫して変化させていく事が大事だと気付かせてくれました。