シュレッダーの購入

その他
記事内に広告が含まれています。

 今回は、私が購入した家庭用のシュレッダーについて、記載させていただきます。
結論を先に述べさせていただきますと、必需品ではありませんが、一台あると便利だと思います。

シュレッダーを購入しようと思った理由

 シュレッダーを購入しようと思った理由は、リモートワークがメインの働き方になった為、家で過ごす時間が長くなったのと同時に、家でする会社の仕事がペーパレス化したのに、家に届く手紙やハガキ、光熱水料の通知など、個人情報が記載された紙の書類の多さが目立ち、その個人情報が記載された書類の廃棄方法が気になりだした為、シュレッダーの購入を検討し始めました。

購入を検討した製品

 シュレッダーを購入するに際し、どんな機能のシュレッダーを購入すれば良いのかで、色々私なりに、悩み検討した事について記載させていただきます。

製品購入で、考えた事

商品選択で考えた事は、使用頻度と手動タイプにするか電動タイプにするかでした。

区  分メリットデメリット
電動タイプ細断が早く簡単
細断容量大
値段が高い
手動タイプ細断が遅く大変値段が安い
細断容量小

購入した製品

 購入した製品は、下記の「アイリスオーヤマ静音シュレッダー P6HCS-Wホワイト(8,480円)」をAmazonのセール価格で購入しました。

購入を予定しているメンテナンス用品

 購入を予定しているメンテナス用品は、下記の商品で、一つは「簡単お手入れシート」です。二つ目は「シュレッダー専用メンテナンスオイル」の2点です。購入しようと思った理由は、今回、一気に大量の書類を細断したのですが、細断時の音に異音がまじりだし、気になってきた為です。
 まずは、「簡単お手入れシート」を購入し、試してみたいと思っています。

使用した感想

 使用した感想は、個人情報が記載されている書類が適正に処理できて良かった事につきます。今回、細断した資料類は、保険勧誘資料、固定資産税書類、光熱水料の口座引落資料、過去の年賀状などです。
 一度に細断できる量は、知れていますが、手動よりも遥かに楽です。気を付けておく事は、細断クズの量に気を配りながら細断する必要がある事です。細断くずを詰め込み過ぎると故障の原因になると思います。
 また、細断する場合は、細断くずボックスにビニール袋を被せて使用すると細断くずを捨てる時に便利です。

まとめ

 上記に記載したように、住所氏名などが記載されている書類が届いた場合、そのままの状態でゴミ箱に捨てるのをためらい、その結果、その手の書類が溜まってしまう場合が往々にして多いと想像します。シュレッダーは、その手の書類の廃棄に非常に有効な製品だと実感しました。
 今回購入して初めて気づいたのですが、一家に一台、シュレッダーを置いておくのもお勧めだと思います。

タイトルとURLをコピーしました