この関連記事では、新型コロナウイルス感染症対策とて、経理業務を行なっている私の職場にリモートワークを導入するに際し、最初に確認・整備した内容を記載しています。
私の職場の場合、職場の皆さんとこの初期準備をしっかり確実に実施し、常にPDCAのサイクルで見直し改善を行なった事により、巷で言われているデメリットを全く感じないスムーズなリモートワークを行えております。この行為、大変ですが非常に大事な行為だと実感しております。
以上のことより、出社回帰が多くなっている中、リモートワークを効率良く実施したいと思われている方々の参考にしていただければ、幸いです。
自宅におけるリモートワークの準備項目(その1)
自宅にインターネット環境を整備する
職場のメンバー宅のインターネット環境を調査し、リモートワーク開始時は、インターネット環境が有る者のみ、リモートワークを先行実施してもらうことにしました。
ただ、新型コロナウイルス感染症が治る兆しがないため、自宅にインターネット環境が無い社員へ、期間限定でポケットWi-Fiを契約し、貸与することにより、全員のリモートワーク環境を整備しました。
その後、自宅に光回線を敷設してもらい、現在は、ポケットWi-Fiの契約を解約しています。
この教訓から、リモートワークを快適に行うには、自宅のインターネット環境は、固定光回線の整備が必須で有ることが、判明しました。
自宅で作業ができるパソコンを用意する
私の会社では、一人一人にノートパソコンが貸与され、そのパソコンで日々の作業を行なっていました。(会社では、外付けディスプレーとコードレスキーボード・マウスで作業)
新型コロナウイルスの蔓延により、リモートワークを余儀なくされた時、最初は、上記貸与パソコンを自宅に持ち帰り、作業に使用しました。ただ、自宅に自分のパソコンを持っている人は、一部出社対応業務(郵便物送受や銀行対応など)実施のため、当番制で出社する際、ノートパソコンの持ち運びが必要になり盗難紛失リスクがあることから、自宅の所有パソコンで会社業務が行えるよう環境設定(セキュリティ強化設定)を行い、作業を行う人もいました。(私はその口です)
その後、リモートワーク用のノートパソコンを一台追加貸与されることになり、現在は、持ち運びは不要となっております。
この経験から感じた事は、それぞれ、メリットデメリットがあるという事です。まず、1台持ちのメリットは、パソコンの環境設定を一台のみ行えば良いという事です。デメリットは、持ち運び時の盗難紛失故障リスクです。
2台持ちのメリットは、会社との行き来に持ち運びが不要になった事です。デメリットは、2台のパソコンの環境を整備する必要がある事です。(これ、結構面倒です。)
まとめ
ここの初期準備で言える事は、現段階でリモートワークを快適に行おうとする場合、光回線が必須と言えるという事です。
また、作業用のパソコンについて2台持ちが良いか1台持ちが良いかは、ケースバイケースで作業効率やセキュリティー面を総合的に考えた上で判断すべきという事です。
リモートワークを始めてから、どんなパソコンの使用携帯が自分に合ってるかを実体験をベースに選択されるのも宜しいかと思います。
私の場合は、現在、2台持ちで作業を行なっております。ただ、大半はリモートワーク用に貸与されたパソコンをメインで使用しております。